事務局 田中(理) のすべての投稿

Seagaia meeting 2020 online 開催!

2020年5月末に開催予定としていましたSeagaia meeting 2020はCOVID-19感染拡大防止のため中止となりましたが、この度Zoomを利用し、縮小版にてオンライン開催することとなりました。

開催要項
• 日 時:5月22日(金)17時から19時まで
• 会 場:Zoom
• 参加可能人数:200名程度(先着順)
• 参加費用:無料 どなたでもご参加いただけます。

プログラム
開会あいさつ
• データを使う(京都大学 小林慎治)(17:00-17:15)
• 千年カルテの今と課題(LDI 吉原博幸)(17:15-17:45)
• 千年カルテサービス・コンテンツ例:救急モバイル等(京都大学 粂直人)(17:45-18:15)
• 千年カルテを用いた診療ベストプラクティスの開発と臨床応用(宮崎大学 荒木賢二)(18:15-18:45)
• 総合討論
閉会あいさつ

参加方法
今回、申し込み受付にconnpass を利用します。
https://connpass.com/
にアクセスしてください。

1. Seagaia meetingをさがす。
「Seagaia 」で検索するか、「新着一覧」または「カレンダー」から5/22開催のイベントを確認し、「Seagaia meeting 2020 Online」を探して会議概要のページにアクセスしてください。

2. 申し込む
右側にある「このイベントに申し込む」をクリックし、「一般参加」で「申込みを確定」してください。
なお、イベントに申し込むにはconnpassへのログインまたは登録が必要です。

3. お知らせについて
イベントに関するお知らせはconnpassより送られます。zoomに必要なIDおよびパスワードは会議前までに、connpassよりメールでお知らせします。

4. zoomに参加する。
会議開始は5/22(金)17:00です。開始時間までにconnpassから送られた招待メール内のミーティングリンクから会議にご参加ください。ブラウザからでも専用アプリからでも参加できます。

参加申込み期限
5月21日(開催前日)あるいは、参加申込み200名に達した時点で受付終了。

不明の点は 事務局 toiawase@medxml.net までご連絡ください。

Seagaia meeting中止のお知らせ

Seagaia meeting 2020は残念ながら中止とします。開催に向けて準備を進めてきましたが、COVID-19の感染終息のめどが少なくとも5月まで立ちそうにないことから中止せざるを得ないと判断いたしました。オンライン開催や懇親会中止での縮小開催も検討しましたが、対面での盛り上がりと発想の人的連鎖がこの会の性格でですので妥当とはいえませんでした。延期するにしても、終息のめどが立たない以上日程の調整もできず、延期を繰り返すこともできません。

1995の第1回から欠かすことなく毎年開催してきました。25周年をもって中止することには忸怩たる思いもありますが、今年は中止として、2021年に再起をはかろうと思います。みなさまの引き続きのご支援をお願いいたします。

せっかく楽しみにしていただいておりましたのに、中止となりましたこと心よりお詫び申し上げます。みなさまにおかれましてもご健康とご活躍を会を代表してお祈り申し上げます。データの活用がこの難局を乗り切ることができる鍵となると信じております。

NPO MedXMLコンソーシアム
代表理事 小林慎治

Seagaia meeting 2020 演題募集のお知らせ

来たる2020年5月22日(金)〜2020年5月23日(土)に宮崎にて開催されるSeagaia meeting 2020では通常のプログラムに加えて、演題の募集を行います。

今年のSeagaia meetingテーマ「データを使う」に添って、医療データを利活用した事例や、データを集める手法、解析方法などについてのご発表をお待ちしています。

発表ご希望の方は、4月10日までに下記の情報を事務局 toiawase@medxml.net までお送りください。

  • 発表者情報(氏名及び所属先):
  • 演題名:
  • 発表要旨(300字程度):

演題の募集は、3件前後。4月中旬にはご発表いただく方にご連絡を差し上げます。

Seagaia meetingでは自由な意見交換ができる場を提供いたします。奮ってご応募ください。

※COVID-19対応について:現時点では予定通り開催します。随時情報を収集し、開催の是非について検討を行っております。開催中止あるいは延期の場合は4月下旬から5月初めにお知らせいたします。